行政書士によるドローン飛行許可申請の解説!
飛行許可申請ガイド!
ドローン専門の行政書士が解説
ドローンを買ったものの、飛ばすにあたってどのような申請が必要なのかわからないという方は多くいらっしゃいます。手続きを怠って罰則を受ける方もいらっしゃいます。そこで、ドローン飛行許可申請に関する基本情報をまとめました。ぜひご参考ください。
内容は随時更新していきます。
Steps to flying a drone
ドローンを飛ばすのに必要な手続きは?
機体登録や飛行許可承認申請について
ドローンを購入した後の手続きの流れについて行政書士が解説しています。
まずは、ドローンを飛ばすまでの全体の流れを押さえましょう。
まずは、ドローンを飛ばすまでの全体の流れを押さえましょう。
flight permission and approval application
ドローン飛行許可承認申請が必要なのはどんなとき?
行政書士が解説!
ドローンの飛行にあたって航空法における許可承認申請が求められるのは特定飛行を行う場合です。
ドローンの飛行レベルと許可について知る
レベル3飛行3.5飛行、レベル4飛行など各種飛行レベルについて理解する。
レベル3.5飛行に関する質問が増えています。国家資格が必要な飛行形態もあります。
レベル3.5飛行に関する質問が増えています。国家資格が必要な飛行形態もあります。
ドローン飛行カテゴリーと許可申請について
カテゴリーⅠやカテゴリーⅡなど各種カテゴリーと飛行許可申請の関係について知る。
shinsei
包括申請・個別申請について知る
包括申請とは何か?個別申請が必要な場面はどんなときか?
アロー行政書士事務所にご相談いただく方の中には、包括申請でできること、できないことを理解していない方も多くなっております。違反を避けるためにも、しっかりと内容は理解しておきたいところです。
アロー行政書士事務所にご相談いただく方の中には、包括申請でできること、できないことを理解していない方も多くなっております。違反を避けるためにも、しっかりと内容は理解しておきたいところです。
包括申請では独自飛行マニュアルが必要?
標準マニュアル02で飛行させることができない場合、独自飛行マニュアルの作成が必要です。風速や夜間飛行の体制などで問題となることがあります。
個別申請をする必要があるのはどんなとき?
150m以上の高さや空港周辺だけでなく、夜間の目視外飛行や交通量の多い道路付近の飛行など、個別申請が必要となる場面は意外と多くあります。
業種ごとのドローン飛行許可申請
建設工事や測量、空撮など、業種やシチュエーションごとの飛行許可申請に関する情報です。
さまざまな業界でさまざまなドローン活用方があるため、あくまで一例です。
なお、行政書士という仕事柄、建設業関連の方々からの問い合わせは多くなっております。
さまざまな業界でさまざまなドローン活用方があるため、あくまで一例です。
なお、行政書士という仕事柄、建設業関連の方々からの問い合わせは多くなっております。
資材運搬等でのドローン飛行許可申請
輸送宅配・資材運搬でのドローン活用も増えており、許可申請依頼も増加しております。
flight location
ドローンの飛行場所ごとに必要な許可申請や届出について
山や川、ダムなど、よくある飛ばす場所ごとのドローンを飛行させる際の注意点です。
アロー行政書士事務所にご相談いただく方の中には、航空法上の許可が出たらその他の手続きは不要であると勘違いしていらっしゃる方も一定数いるため、注意が必要だと考えております。
アロー行政書士事務所にご相談いただく方の中には、航空法上の許可が出たらその他の手続きは不要であると勘違いしていらっしゃる方も一定数いるため、注意が必要だと考えております。
国道等の交通量の多い道路でのドローン飛行における許可申請について
国道付近でドローンを飛ばしたい、という相談は一定数ございます。包括申請では基本的に飛行させることができないため、個別申請が必要です。
鉄道・線路付近でドローンを飛行させるのに必要な許可申請について
飛行場所近くに鉄道があるがどうすればいい?という相談もあります。基本的に包括申請では飛ばせず、個別申請が必要です。
国有林など山林でドローンを飛行させるのに必要な許可申請について
入林届が必要となる国有林を代表例として、山・森でドローンを飛行させるにあたっての手続きについて解説しています。
ダムでドローンを飛ばすのに必要な許可申請について
ダムであれば許可不要で飛ばせると思っている方が多いのですが、航空法はもちろん管理者への届出・承諾が必要なケースは多くあります。
Case
ドローン飛行許可申請事例・相談事例
アロー行政書士事務所に寄せられたドローンの飛行許可申請の相談事例です。
よく相談のある機体(DJI Mini 4Pro等)ごとの申請のやり方も一部ございます。
よく相談のある機体(DJI Mini 4Pro等)ごとの申請のやり方も一部ございます。
ドローン飛行許可申請は
アロー行政書士事務所にお任せ!
包括申請を始めとして、各種飛行許可申請の代行を行っています。
気軽にお問い合わせください。
気軽にお問い合わせください。
ドローン飛行許可申請
包括申請や個別申請など飛行許可申請サービスを検討中の方はこちら!単に申請を代行するだけでなく、独自マニュアルや違反しないためのポイント等アドバイスも一緒に行っています。
包括申請キャンペーン
包括申請代行においては定期的にキャンペーン価格でのサービス提供を行っています。お得な価格帯で代行サービスが可能です。タイミングによるため以下ページをご確認ください。
お問い合わせ
ご依頼の方はもちろん、サービスに関する質問などございましたらお問い合わせページよりご連絡ください。時期にもよりますが、タイミングによっては即日の申請も行っています。
New!
更新情報
ドローン飛行許可申請に役立つ情報の配信を随時行っています。
申請実績や申請事例なども掲載しています。
申請実績や申請事例なども掲載しています。
-
ドローンの申請関連
DJI Flipの包括申請代行キャンペーン!税込17,600円とお得な価格で飛行…
※本キャンペーンは2025年1月15日~2025年3月17日までのお問い合わせ分までの対応となります […] -
ドローンの申請関連
ドローン国家資格者(技能証明)の行政処分基準が公開されました
2025年1月6日付で国土交通省より、「無人航空機操縦者技能証明に係る行政処分に関する基準」が公開さ […] -
ドローンの申請関連
2025年はドローンの機体の更新手続きを忘れずに!機体登録義務化以降初の更新がス…
2022年からドローンの機体登録が義務化されました。 機体の登録は3年ごとの更新が必要なため、202 […]
アロー行政書士事務所について
アロー行政書士事務所に御用の方は以下フォームよりご連絡ください。
メール・お電話でのお問い合わせはこちら
代表行政書士 樋口智大
東京都立川市錦町4-9-2