あらゆる産業でドローンの活用が進められています。
長野県でもドローンを使った空撮や農業での農薬散布、建設、測量、点検などでの利用で需要が高まっています。
しかし、ドローンの飛行が増える一方で、違反による罰則・書類送検事例なども増えています。いまだに無許可飛行もあります。
こうした違反を避けるためには、適切な許可申請と違反を避けるための知識が必要です。
アロー行政書士事務所は、豊富な専門知識を活かし、長野県でのドローン飛行許可申請やドローン活用をスムーズに進めるお手伝いをしています。
お困りのことがあれば、気軽にご相談ください。
※ドローンに関する規制や各自治体・施設管理者が定めるルール、申請様式は頻繁に変更されています。本ページも最新の情報を提供するよう努めておりますが、すべてをタイムリーに更新することが難しい場合があります。そのため、飛行させる前には必ず最新の情報を確認してください。また、必要に応じて相談サービス等をご利用いただけましたらと思います。
■長野県のドローン飛行許可申請代行について
アロー行政書士事務所では、ドローンの許可申請の代行やドローン法務サポートのサービスを提供しております。
初めて許可申請をされるという方も多いため、緩和された当事務所独自の飛行マニュアルやよくある違反事例や飛行の際の注意点に関する資料のお渡しや飛行計画の通報のやり方動画を提供しています。
長野市や松本市をはじめとして、全域のご相談に対応しております。
飛行許可申請でお困りでしたら気軽にお問合せください。
アロー行政書士事務所の特徴
当事務所はドローン飛行許可申請の実績が豊富です。
さまざまな機体の情報を所有しているため写真撮影などの手間を削減できる
アロー行政書士事務所では、申請で使用する多くのドローンの機体情報保有しています。
改造等がなく、メーカー機をそのまま使用するのであれば、当事務所で保有する資料で申請が可能な場合が多いため、お客様の手間を削減できる可能性がございます。
プロペラガードや使用する場合や送信機が多岐にわたる場合、ゴーグルを使用するケースなど、どうしても実機での撮影をお願いしなければならないこともありますが、そういった場合でも幾分かの手間は削減できるものと考えます。
リーズナブルな価格体系!お得な価格で包括申請・個別申請を実現
包括申請は非常にリーズナブルな価格帯となっており、法人の方はもちろんですが、個人の方からの依頼も多くなっています。
長野県内含め、個人のお客様からの依頼としては、DJI Mini 3やMini 4 ProなどのMiniシリーズやDJI Neo、Air 3sなどの機体での相談がございますが、依頼しやすい価格帯ということで、相談が多くなっています。
事業者様の申請であれば、例えば建設業者様ですと、DJI FlyCart30などの建設資材運搬などでの相談もございます。
料金表もドローン飛行許可申請代行ページに掲示してございますが、お見積りいたしますので気軽にお問い合わせください。
違反を避けるためのポイントや注意点の資料、飛行計画の通報のやり方動画なども提供
ドローンの飛行にあたっては、違反が怖いというお話もよく聞きます。
そのため、よくある違反事例や注意点をまとめた資料をお渡ししております。
ドローンの規制は多岐にわたるため、すべてをお伝えすることは難しいのですが、違反しがちなポイントは似たり寄ったりなので、基本的な部分を中心に、資料にまとめて提供しております。
また、初心者の方向けにはなりますが、飛行計画の通報のやり方がわからないという方もいらっしゃいます。
そうした方向けに、やり方の動画を作成し、お渡ししております。
長野県内で個人・法人問わずドローンの飛行許可申請でお困りの方をサポートしています
私自身地元が長野県(松本市)ということもあり、長野県内の活動の支援はしっかり行っていきたいと考えております。
松本市や長野市などの都市部はもちろんですが、その他の地域の方もお問い合わせいただければと思います。
ドローンの飛行許可承認申請が必要になるのはどんなとき?
長野県であるかどうかに関わらず、航空法における飛行許可承認申請が必要となるのは、特定飛行に該当する場合です。
※ドローンの機体重量が100g以上であると想定しています。
- 高度150メール以上での飛行
- 空港等の周辺での飛行
- 人口集中地区(DID)の上空での飛行
- 緊急用務空域※もし緊急用務空域に指定されたら通常のドローンは飛行できません。
- 夜間飛行
- 目視外飛行
- 人又は物件と一定の距離(30m以上)を確保できない飛行
- イベント等の催し物上空での飛行
- 危険物の輸送
- 物件の投下
上記に該当する場合、許可承認が必要です。
特定飛行に関するそれぞれの項目詳細については、別のページの解説記事をお読みいただきたいと思います。
このページでは、長野県内で特に注意すべき事項に絞って記載させていただきます。具体的には、空港周辺の飛行とDIDでの飛行でしょう。
国土地理院地図で長野県内の空港周辺エリアやDIDを確認
以下は長野県の空港周辺等とDIDを国土地理院地図で表示させたものです。
緑が空港周辺等の表示で、赤色がDID(人口集中地区)です。
まず、緑色のエリアを見ていきます。このエリアは空港周辺に該当するエリアとなります。
こうした空港周辺等に該当する場合は上記の地図で調べると黄緑色で表示され、該当のエリアで一定の高さ以上にかかる場合は飛行許可が必要です。
長野県松本市・塩尻市と山形村近辺に松本空港があり、その周辺が緑色で表示されていることがわかります。そのため、飛行にあたっては、注意が必要な場所であることがわかります。
なお、松本空港があるところは信州スカイパークという公園となっており、私もよく運動をしに行きます。広い敷地のため、ドローンを飛ばしたいなと思うことも多いです。ただ、空港周辺ということもあり、ドローンの飛行は禁止されています(条例でも公園内の飛行は高さ制限に係らずとも禁止されていたと思います)。
次に、DIDに該当する場所を見ていくと、長野県内は広大な自然が多くあり、山が多いということで、該当する場所はそれほど多くありません。そのため、特定飛行に該当しない飛行は比較的しやすい地域であり、許可なしで飛行させることができる場所は見つけやすいでしょう。
ただ、例えば霧ヶ峰などでは原則ドローンの飛行が規制(許可やガイドラインに沿った飛行が必要)されており、特定飛行をしない場合でも航空法の飛行許可とは別の届け出や承諾が必要になる場所が多くあります。
また、人又は物件から距離30mを保つ飛行も難易度が高く、電信柱やガードレールなど、物に該当するものは多いため、本当に特定飛行に該当せずに飛ばせそうかしっかりと確認するなど、注意が必要です。
そのため、DIDに該当しないから、空港周辺でもないからといって飛ばしやすいとは限らず、その他の条例や施設管理者の定める決まりなども見ていく必要があります。
飛行許可申請以前に、もっと基本的なことから知りたい場合は以下のページ等もご参照ください。
小型無人機等飛行禁止法にも注意!ドローンの規制は航空法だけではない
国の重要施設およびその周辺の飛行を禁止する法律が小型無人機等飛行禁止法です。
長野県内はそこまで対象施設は多くありませんが、航空法の飛行許可があっても飛行禁止となります。また、航空法とは違い、100g未満のドローンも対象となります。
警察が管轄の法律なので、警察署のホームページで対象施設を確認することができます。また、DIPSシステムの飛行計画の通報で利用する地図でも確認することができます。
飛行させる場合、対象施設の管理者・所有者からの依頼など、承諾を得て、管轄の警察署を経由して通報を行う必要があります。
なお、小型無人機等飛行禁止法以外にも、条例や道路交通法など、さまざまな規制が関連してくるため、飛行させる場所、あるいは飛行させる方法によっては他の規制にもご注意ください。
まずは包括申請による許可取得を目指す
初めてドローンを購入・導入するというケースでは、まずは基本となる包括申請を行いましょう。
一般的な飛行で必要となる許可項目(DID・夜間・目視外・人モノ30m未満の飛行)を期間1年、飛行範囲を日本全国で取得するものです。
この包括申請をしておくことで、大半の飛行には対応することが可能です。
包括申請ができない許可承認項目(空港周辺やイベント上空、150m以上、夜間の目視外飛行等)での飛行は、個別申請(飛行経路の特定や飛行日時の特定が必要)が必要となりますが、こうした申請が必要なケースは通常そこまで多く発生しません。
こうした個別申請が必要な飛行がわかった段階で、包括申請とは別に個別申請を行っていくこととなります。
なお、個別申請は許可取得に時間がかかりますので、時間的なゆとりをもって申請をするようにしましょう。
包括申請や個別申請について詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
包括申請で許可された各項目の組み合わせの飛行は一部できないものがあることに注意
包括申請をしていればどんな飛ばし方でもできると勘違いしている方が一定数いらっしゃり、違反した飛行方法で利用している方も少なくありません。
飛行マニュアルを見ればわかると思いますが、例えば、夜間の目視外飛行は包括申請では不可です。
その他の項目も、組み合わせ次第では飛行できない場合があります。
許可された飛行内容を理解せずに飛行させて違反するケースは多く見られます。最近では、飛行マニュアル違反に対する罰則があるため、確認する方が増えましたが、今一度確認することが重要です。
必要に応じて、飛行マニュアルの修正や許可内容そのものを見直す必要があります。
事業でドローンを活用するケースにおいては、個別申請が必要なケースも多くなっておりますので、ご注意ください。
長野県でドローンを飛ばす方が多い背景と注意点
長野県でドローンを飛行させたいという希望はそれなりに多いと感じます。地元の事業者がお仕事で利用されるケースだけでなく、やはり自然が多いので、観光目的で空撮をしたいなどがあります。ただ、観光地になっているような場所の場合、航空法以外の規制もあり、別の根拠からくる許可が必要な場合もあるため注意が必要です。
自然豊かな風景
長野県は美しい山々や湖、渓谷が広がる自然豊かな地域です。これらの風景をドローンで空撮することで、観光プロモーションや自然保護活動などに活用できます。
諏訪湖で飛行させたい、霧ヶ峰で飛行させたいなど、自然を満喫したいという要望は多くあります。
なお、上高地も人気ですが、上高地はこうした観光客にドローンの飛行許可がでることはそうそうなく、難しい許可になります。自治体などとの連携によるPRなど、有益性があれば不可ではない可能性がありますが、基本的には難しい場所です。
※参考記事
観光スポットの空撮
松本城や善光寺、諏訪湖などの観光スポットは、ドローンによる空撮で新たな視点から魅力を伝えることが可能です。特に観光業界では、ドローンを活用したプロモーションが注目されています。
ただし、松本城はドローンの飛行は原則禁止です。国宝など、国が定める重要文化財と指定されている場合、ドローンの飛行を禁止しているケースが大半です。自治体からの依頼で地域発展に貢献するためにドローンを飛ばして撮影する必要があるなど、何かしら強い意義がないと許可が出ないケースが多くなっています。松本城に関しては個人的に許可を取ろうと思ったことがありませんが、その他では事例として重要文化財でも許可が出るケースはあるため、まずは審査の余地があるのか、確認してみるといいでしょう。
ちなみに、善光寺もドローンは禁止です。以前善光寺でドローン墜落がニュースになりましたが、禁止されている場所で勝手に飛行させることはやめましょう。
諏訪湖は禁止されていない(許可や届出は必要)ので、先ほどのページをご覧ください。
農薬散布などの農業でのドローン利用
農薬散布(物件投下・危険物輸送)でのドローン活用は進んでいます。長野県内は農家も多いので、ドローンの活用も増えてくるものと想定されます。
魅力ということではありませんが、農薬散布などに関連するドローン利用に関して、今後許可承認申請が簡略化(不要)になる法案の動き(農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律案)もあるので、注目しておきたいと思います。
なお、農薬散布も含め、産業・農業用ドローンは25kg以上のものも多いため、申請がやや大変です。ご注意ください。
また、物件投下や危険物輸送は包括申請が可能ではあるものの、少し申請が複雑なため注意が必要です。
最近は販売店さんが申請まで一緒にサポートしてくれるサービスもあります。
建設や測量、点検などの事業での利用違反にも注意
建設工事現場での撮影や測量、点検などでドローンを使うケースも増えていますが、無許可あるいは適切な許可が取れていないケースでの違反があります。
近年はコンプライアンス意識の高まりから、こうした法令順守の徹底ができていない事業者への発注を控える動きは増えており、安全面だけでなく、事業運営上でも大きなデメリットがあるので、必ずルールを守って飛行させるようにしてください。
飛行させるときだけでなく、その前段階(飛行計画の通報等)での手続き漏れなども多いので、ご注意ください。
長野県特有のドローン飛行場所や注意事項
先ほど松本城や善行寺での飛行は禁止されていると記載しましたが、観光地が多い長野県内では、各施設の管理者が独特な規制やルールを設けており、許可や届出が必要となる場合が多くなっています。
飛行許可申請は航空法に基づくものであり、100g以上の機体が対象ですが、それ以外の場合では100gかどうかは関係ない場合が多くなっています。
霧ヶ峰や白樺湖などではドローンの苦情が多いことから、特別なガイドラインなどが定められています。
こうした独自のルールを設けている観光地は多いため、適切な許可や届出を怠らないようにご注意ください。
条例も含めて見落としのないようご注意ください。
ドローン飛行許可の申請先
長野県内に住所(法人であれば会社所在地)がある方に関しては、一般的な包括申請(DID・夜間飛行・目視外飛行・人モノ30m未満飛行)の申請先は東京航空局となります。
個別申請(イベントや夜間の目視外飛行、交通量の多い道路付近等の経路の特定が必要な飛行等)の場合は、飛ばす場所が長野県内であれば、東京航空局となります。
なお、高高度(150m以上上空)や空港周辺での飛行の場合は、有人機との接触を避けるため、空港事務所への申請が必要となります。長野県内であれば、東京空港事務所となります。また、申請前には各機関との調整も行ってください。
なお、個別申請にあたり、飛行が東西にまたがる場合(長野と岐阜等)は申請者の住所がどこかで判断することとなるので、この場合東京航空局や東京空港事務所となります。
東と西の境目は、静岡県・長野県・新潟県から東側なのか、愛知県・岐阜県・富山県から西なのかで判断します。
複雑な飛行をする場合は申請先にご注意ください。
個別申請の場合は飛行させる場所や範囲により申請先が変わります。
長野県の事業者様のドローン飛行許可申請はアロー行政書士事務所へ
長野県でのドローン飛行許可申請を検討している方には、アロー行政書士事務所の利用も検討してみてください。
専門知識を持つ行政書士が、依頼者のニーズに応じた最適なサポートを提供します。
全国対応のオンラインサービスを通じて、遠方の依頼者でも安心して利用できる環境を整えています。ドローン飛行許可申請の際には、ぜひアロー行政書士事務所をご利用ください。
料金も含めた詳細は、アロー行政書士事務所のドローンサービスページをご覧ください。
なお、許可申請だけでなく、法務相談などの月額サービスもございます。詳細はお問合せください。
ドローン飛行許可申請代行サービス長野県内での対応地域
アロー行政書士事務所では、長野県全域でドローン飛行許可申請のサポートを行っています。以下は主な対応地域の一覧です。
主要対応地域
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
その他の対応地域
長野県内のその他全域でも対応しております。南佐久郡、諏訪郡、上伊那郡など、オンラインや電話等でやりとりができる地域であればご相談可能です。気軽にご相談ください。