法人・個人問わず、ドローンの活用が近年大きく進んでいます。
高知県においても、ドローンによる建設資材の運搬や農薬散布、映像制作分野など幅広くドローンが活用されています。
一般の個人の方の利用申請もあります。
ただ、ドローンの飛行が増える一方で、違反による罰則・書類送検事例なども増えています。いまだに無許可飛行もあります。
こうした違反を避けるためには、適切な許可申請と違反を避けるための知識が必要です。
アロー行政書士事務所は、豊富な専門知識を活かし、高知県でのドローン飛行許可申請など法務面でのサポートを行っています。
お困りのことがあれば、気軽にご相談ください。
※ドローンに関する規制や各自治体・施設管理者が定めるルール、申請様式は頻繁に変更されています。本ページも最新の情報を提供するよう努めておりますが、すべてをタイムリーに更新することが難しい場合があります。そのため、飛行させる前には必ず最新の情報を確認してください。また、必要に応じて相談サービス等をご利用いただけましたらと思います。
■高知県のドローン飛行許可申請代行について
アロー行政書士事務所では、ドローンの許可申請の代行やドローン法務サポートのサービスを提供しております。
初めて許可申請をされるという方も多いため、緩和された当事務所独自の飛行マニュアルやよくある違反事例や飛行の際の注意点に関する資料のお渡しや飛行計画の通報のやり方動画を提供しています。
高知市や土佐市、四万十市をはじめとして、全域のご相談に対応しております。
飛行許可申請でお困りでしたら気軽にお問合せください。
アロー行政書士事務所の特徴
当事務所はドローン飛行許可申請の実績が豊富です。
さまざまな機体の情報を所有しているため写真撮影などの手間を削減できる
アロー行政書士事務所では、申請で使用する多くのドローンの機体情報保有しています。
改造等がなく、メーカー機をそのまま使用するのであれば、当事務所で保有する資料で申請が可能な場合が多いため、お客様の手間を削減できる可能性がございます。
プロペラガードを使用する場合や送信機が多岐にわたる場合、ゴーグルを使用するケースなど、どうしても実機での撮影をお願いしなければならないこともありますが、そういった場合であっても手間は削減できるものと考えます。
リーズナブルな価格体系!お得な価格で包括申請・個別申請を実現
包括申請は非常にリーズナブルな価格帯となっており、法人の方はもちろんですが、個人の方からの依頼も多くなっています。
高知県内含め、個人のお客様からの依頼としては、DJI Mini 3やMini 4 ProなどのMiniシリーズやDJI Neo、Avata2などの機体での相談がございます。FPVゴーグルを付けて飛ばしたいけど申請の仕方がわからないという方も多いのですが、個人の方でも依頼しやすい価格帯ということで、相談が多くなっています。
事業者様の申請であれば、空撮や点検の他、建設業者様ですと、DJI FlyCart30などの建設資材運搬などでの相談もございます。
料金表もドローン飛行許可申請代行ページに掲示してございますが、お見積りいたしますので気軽にお問い合わせください。
違反を避けるためのポイントや注意点の資料、飛行計画の通報のやり方動画なども提供
ドローンの飛行にあたっては、違反が怖いというお話もよく聞きます。
そのため、よくある違反事例や注意点をまとめた資料をお渡ししております。
ドローンの規制は多岐にわたるため、すべてをお伝えすることは難しいのですが、違反しがちなポイントは似たり寄ったりなので、基本的な部分を中心に、資料にまとめて提供しております。
また、初心者の方向けにはなりますが、飛行計画の通報のやり方がわからないという方もいらっしゃいます。
そうした方向けに、やり方の動画を作成し、お渡ししております。
高知県で個人・法人問わずドローンの飛行許可申請でお困りの方をサポートしています
当事務所は所在地は東京ですが、オンラインで全国のドローン飛行許可申請の相談に対応しています。東京よりも、遠方のお客様の方がむしろ多いぐらいです。
高知県と東京ではかなり距離はありますが、相談・申請の代行という点では問題なく対応が可能です。
高知県で事業を行っている方はもちろんのこと、個人の方もドローン飛行許可申請でお困りでしたらご依頼いただければと思います。
ドローンの飛行許可承認申請が必要になるのは特定飛行に該当する場合
高知県であるかどうかに関わらず、航空法における飛行許可承認申請が必要となるのは、特定飛行に該当する場合です。
※ドローンの機体重量が100g以上であると想定しています。
- 高度150メール以上での飛行
- 空港等の周辺での飛行
- 人口集中地区(DID)の上空での飛行
- 緊急用務空域※もし緊急用務空域に指定されたら通常のドローンは飛行できません。
- 夜間飛行
- 目視外飛行
- 人又は物件と一定の距離(30m以上)を確保できない飛行
- イベント等の催し物上空での飛行
- 危険物の輸送
- 物件の投下
上記に該当する場合、許可承認が必要です。
特定飛行に関するそれぞれの項目詳細については、別のページの解説記事をお読みいただきたいと思います。
小型無人機等飛行禁止法にも注意!ドローンの規制は航空法だけではない
国の重要施設およびその周辺の飛行を禁止する法律が小型無人機等飛行禁止法です。
高知県内は現時点では自衛隊の基地関係等(航空自衛隊土佐清水分屯基地、航空自衛隊土佐清水分屯基地中継所地区)であり、そこまで対象施設は多くありませんが、該当するエリアでは航空法の飛行許可があっても飛行禁止となります。また、航空法とは違い、100g未満のドローンも対象となります。
警察が管轄の法律なので、警察署のホームページで対象施設を確認することができます。また、DIPSシステムの飛行計画の通報で利用する地図でも一部確認することができるかと思います。
飛行させる場合、対象施設の管理者・所有者からの依頼など、承諾を得て、管轄の警察署を経由して通報を行う必要があります。
なお、小型無人機等飛行禁止法以外にも、条例や道路交通法など、さまざまな規制が関連してくるため、飛行させる場所、あるいは飛行させる方法によっては他の規制にもご注意ください。
まずは包括申請による許可取得を目指す
初めてドローンを購入・導入するというケースでは、まずは基本となる包括申請を行いましょう。
一般的な飛行で必要となる許可項目(DID・夜間・目視外・人モノ30m未満の飛行)を期間1年、飛行範囲を日本全国で取得するものです。
この包括申請をしておくことで、大半の飛行には対応することが可能です。
包括申請ができない許可承認項目(空港周辺やイベント上空、150m以上、夜間の目視外飛行等)での飛行は、個別申請(飛行経路の特定や飛行日時の特定が必要)が必要となりますが、こうした申請が必要なケースは通常そこまで多く発生しません。
こうした個別申請が必要な飛行がわかった段階で、包括申請とは別に個別申請を行っていくこととなります。
なお、個別申請は許可取得に時間がかかりますので、時間的なゆとりをもって申請をするようにしましょう。
包括申請や個別申請について詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
包括申請で許可された各項目の組み合わせの飛行は一部できないものがあることに注意
包括申請をしていればどんな飛ばし方でもできると勘違いしている方が一定数いらっしゃり、違反した飛行方法で利用している方も少なくありません。
飛行マニュアルを見ればわかると思いますが、例えば、夜間の目視外飛行は包括申請では不可です。
その他の項目も、組み合わせ次第では飛行できない場合があります。
許可された飛行内容を理解せずに飛行させて違反するケースは多く見られます。最近では、飛行マニュアル違反に対する罰則があるため、確認する方が増えましたが、今一度確認することが重要です。
必要に応じて、飛行マニュアルの修正や許可内容そのものを見直す必要があります。
事業でドローンを活用するケースにおいては、個別申請が必要なケースも多くなっておりますので、ご注意ください。
高知県で許可不要でドローンが飛ばせる場所はある?
高知県の場合、許可不要で飛ばせるエリアは探しやすいのかなと思います。
許可不要、つまり特定飛行に該当せずに飛ばすためのポイントは、DIDではない場所を探すことと、広い場所を探すことです。
高知県内のDIDではない場所を探し、他の特定飛行の項目に注意すれば飛ばせる
高知県内でDIDではない場所を探すのであれば、DIPSを利用するか国土地理院地図等を活用して探しましょう。
以下は国土地理院地図でDIDを表示させたものです。赤く表示されているところがDID(人口集中地区)です。
高知市など一定の市は広範囲がDIDに該当しており、飛行させにくいのですが、そこを外れればDIDではない場所が多くなっていることがわかるかと思います。
こうした赤くないエリアをまずは探してください。
次に、「人又は物件から30m未満の飛行」に注意する必要があります。
これは、電柱やガードレール、信号機などさまざまなものが該当するため、かなり広い場所でないとうっかり違反してしまうケースが多くあるため、しっかりと事前に飛行場所を調べてモノに該当するものがないか調べておく必要はあります。
ひらけた広い場所であれば、わかりやすいため、安全に違反せずに飛ばしやすいかと思います。
その他の項目は注意すればクリアできるもののため、この2項目に関しては細心の注意を払えば、許可不要で飛ばせる場所が探せるかと思います。
なお、事業・お仕事で飛ばすという方は、基本的に目視外飛行の承認が必要な場合が多いかと思いますので、許可承認不要で飛ばせるケースはかなり限定的となるでしょう。
高知県特有の場所の規制・条例などに注意
ドローンの飛行を規制するのは航空法だけではないことは説明させていただきましたが、意外と見落としがちなのが条例です。
公園や観光地では条例で原則ドローンの飛行を禁止しているケースが多いため、特別な承諾・届出が求められるケースが多くなっています。また、施設管理者が特別な定めをしているケースがあります。
特に観光地などでは、観光客に迷惑がかかるのをおそれ、一般のドローンユーザーには飛行を許可しない場所もあるため、しっかりとした説明が求められるケースもあります。
たとえば、高知城(高知公園内)は、ドローン飛行が禁止されています。高知城に限らず、こうした重要文化財の保護のため、禁止しているケースはかなり多いです。もちろんテレビの撮影などで特別な許可をもらうケースはゼロではありませんが、しっかりとした対策等が必要となることが大半です。
旅行などでドローンを持っていき、撮影したくなる気持ちもわからなくはないのですが、事前にドローンの飛行が条例や施設管理者により禁止されていないか確認の上飛行させるようにしましょう。禁止されており、承諾も得られないのであれば、飛行させないようにしてください。
高知県のドローン飛行許可の申請先
高知県内に住所(法人であれば事業所住所)がある方に関しては、たとえば包括申請(DID・夜間飛行・目視外飛行・人モノ30m未満飛行)をする場合であれば、申請先は大阪航空局となります。
個別申請(イベント上空や夜間の目視外飛行、交通量の多い道路付近等の経路の特定が必要な飛行等)の場合は、飛ばす場所が高知県内であれば、大阪航空局となります。
なお、高高度(150m以上上空)や空港周辺での飛行の場合は、飛行機等の有人機との接触を避けるため、空港事務所への申請が必要となります。高知県内の飛行であれば、関西空港事務所となります。また、申請前には各機関との調整も行ってください。
個別申請の場合、飛行させる場所により申請先が変わりますのでご注意ください。
申請先を間違えないようにしましょう。
高知県でのドローン飛行許可申請はアロー行政書士事務所へ
高知県でドローン飛行許可申請を検討している方には、アロー行政書士事務所の利用も検討してみてください。
専門知識を持つ行政書士が、依頼者のニーズに応じた最適なサポートを提供します。
全国対応のオンラインサービスを通じて、遠方の依頼者でも安心して利用できる環境を整えています。ドローン飛行許可申請の際には、ぜひアロー行政書士事務所をご利用ください。
料金も含めた詳細は、アロー行政書士事務所のドローンサービスページをご覧ください。
なお、許可申請だけでなく、法務相談などの月額サービスもございます。詳細はお問合せください。
高知県での対応地域
アロー行政書士事務所では、高知県全域でドローン飛行許可申請のサポートを行っています。以下は主な対応地域の一覧です。
主要対応地域
安芸市、 いの町、 馬路村、 大川村、 大月町、 大豊町、 越知町、香美市、 北川村、 黒潮町、 芸西村、 高知市、 香南市、 佐川町、 四万十市、 四万十町、 宿毛市、 須崎市、田野町、 津野町、 東洋町、 土佐市、 土佐町、 土佐清水市、中土佐町、 奈半利町、 南国市、 仁淀川町、日高村、三原村、 室戸市、 本山町、安田町、 梼原町
その他の対応地域
高知県内その他全域でも対応しております。オンラインやお電話等でやりとりができる地域であればご相談可能です。気軽にご相談ください。