-
お知らせ
DIPS2.0長期メンテナンスで許可申請ができない期間に注意!3月17日~3月24日まで申請ができません
2025年3月17日(月)~3月24日(月)はDIPSのシステム改修メンテナンス期間となり、飛行許可申請ができなくなります。 ドローン飛行許可申請の審査要領の改正(カテゴリーⅡ)に合わせた対応となります(改正後の変更点は […] -
ドローンの申請関連
野生動植物の調査等でドローンの飛行許可申請をするケースもある?イノシシやクマの出没等により調査目的で申請するケースも
映像制作での空撮ばかりでなく、野生の動物の調査的な形でのドローン飛行(撮影・調査)の相談を受けることもあります。 動植物の研究目的での飛行ももちろんあると思うのですが、個人的に頂く相談としては、地方の事業者様等から市内( […] -
古物商許可申請
リメイク品の販売に古物商許可は必要?着物や古着リメイク作家は要チェック!
近年、実店舗だけでなく、メルカリshopsやBASEなどのオンラインショップでも 着物リメイクや古着リメイクの販売が増えています。しかし、「リメイク品を販売するときに古物商許可は必要なのか?」と疑問に思う方も多いのではな […] -
契約書作成等書類作成
エンジニアの業務委託契約書の作成と注意点!フリーランスも活用するなら新法(保護法)への対応も
エンジニアとの業務委託契約を締結する際、契約内容を適切に定めておくことは、発注者・受託者の双方にとって重要です。特に、システム開発やアプリ開発の案件では、仕様変更や追加費用、納期遅延、著作権の帰属問題など、契約時にしっか […] -
契約書作成等書類作成
システム開発・アプリ開発の契約書作成とひな形利用時の注意点
システム・アプリ開発において、適切な契約書を作成することは、発注者・受託者の双方にとって重要です。IT業界では、仕様変更、納期遅延、費用の増加といったトラブルが頻繁に発生します。これらのリスクを軽減し、スムーズな取引を実 […] -
契約書作成等書類作成
業務委託契約書はどっちが作る?発注企業側が作った方が良いケースも多い
業務委託契約を結ぶ際、「契約書は発注者と受注者のどちらが用意するべきか?」という疑問を持つ方は少なくありません。 実際にはどちらが作っても問題ありませんが、特に発注企業がフリーランスや小規模事業者へ業務を依頼する場合には […] -
契約書作成等書類作成
フリーランス向け契約書作成の注意点を行政書士が解説!法人とフリーランスとの業務委託契約書の作成も代行!【フリーランス新法対応】
2024年11月に施行された「フリーランス新法」により、フリーランスと発注企業の契約ルールが大きく変わりました。 本法律では、契約条件の明示義務、報酬の未払い・減額の禁止(適正な支払いルールの明確化)、就業環境の整備(ハ […] -
契約書作成等書類作成
秘密保持契約書作成(NDA)のひな形の紹介とひな形を利用して作成する場合の注意点を行政書士が解説!
秘密保持契約書(NDA)の作成にあたり、ネット上にひな形を活用して作成しようと思っている方は少なくありません。 ただ、結局心配であるということで、秘密保持契約書の作成あるいは契約書のチェックの相談依頼を受けることが多くあ […] -
行政書士試験
スタディングだけで宅建試験に合格した私がスタディング宅建士講座のおすすめポイントや各種評判を分析!料金が安いだけでなくしっかりと合格することができる教材
※本ページはアフィリエイト広告を利用した商品紹介があります。 私はスタディングを利用して宅建試験と行政書士試験に合格しております。どちらもスタディングしか使っていませんが、スタディングだけで双方に合格ができました。 これ […] -
お知らせ
【終了】DJI Flipの包括申請代行キャンペーン!税込9,900円とお得な価格で飛行許可申請をサポート
※本キャンペーンは2025年1月15日~2025年3月3日までのお問い合わせ分までの対応となります。※独自飛行マニュアルは無料です。※よくある違反や飛行の際の注意点の資料、飛行計画の通報のやり方動画も提供しています。※D […]