-
ドローンの申請関連
レベル3.5飛行のDIPSでの申請の仕方を紹介【ドローン飛行許可申請事例】
2024年12月16日よりDIPSでレベル3.5飛行の申請ができるようになりました。 アロー行政書士事務所では、レベル3.5飛行の申請をDIPSでやってみましたので、その手順や申請方法等について簡単にではありますが、解説 […] -
お知らせ
2月22日は行政書士の日!行政書士は何ができる?
2月22日は、行政書士記念日です。 なぜ2月22日が行政書士の記念日かというと、昭和26年に行政書士法が公布されたことにちなんで、行政書士の自覚と誇りを促すとともに、組織の結束と行政書士制度の普及を図ってのことだそうです […] -
お知らせ
DIPS2.0長期メンテナンスで許可申請ができない期間に注意!3月17日~3月24日まで申請ができません
2025年3月17日(月)~3月24日(月)はDIPSのシステム改修メンテナンス期間となり、飛行許可申請ができなくなります。 ドローン飛行許可申請の審査要領の改正(カテゴリーⅡ)に合わせた対応となります(改正後の変更点は […] -
ドローンの申請関連
野生動植物の調査等でドローンの飛行許可申請をするケースもある?イノシシやクマの出没等により調査目的で申請するケースも
映像制作での空撮ばかりでなく、野生の動物の調査的な形でのドローン飛行(撮影・調査)の相談を受けることもあります。 動植物の研究目的での飛行ももちろんあると思うのですが、個人的に頂く相談としては、地方の事業者様等から市内( […] -
古物商許可申請
リメイク品の販売に古物商許可は必要?着物や古着リメイク作家は要チェック!
近年、実店舗だけでなく、メルカリshopsやBASEなどのオンラインショップでも 着物リメイクや古着リメイクの販売が増えています。しかし、「リメイク品を販売するときに古物商許可は必要なのか?」と疑問に思う方も多いのではな […] -
契約書作成等書類作成
業務委託契約書はどっちが作る?発注企業側が作った方が良いケースも多い
業務委託契約を結ぶ際、「契約書は発注者と受注者のどちらが用意するべきか?」という疑問を持つ方は少なくありません。 実際にはどちらが作っても問題ありませんが、特に発注企業がフリーランスや小規模事業者へ業務を依頼する場合には […] -
契約書作成等書類作成
フリーランス向け契約書作成の注意点を行政書士が解説!法人とフリーランスとの業務委託契約書の作成も代行!【フリーランス新法対応】
2024年11月に施行された「フリーランス新法」により、フリーランスと発注企業の契約ルールが大きく変わりました。 本法律では、契約条件の明示義務、報酬の未払い・減額の禁止(適正な支払いルールの明確化)、就業環境の整備(ハ […] -
契約書作成等書類作成
秘密保持契約書作成(NDA)のひな形の紹介とひな形を利用して作成する場合の注意点を行政書士が解説!
秘密保持契約書(NDA)の作成にあたり、ネット上にひな形を活用して作成しようと思っている方は少なくありません。 ただ、結局心配であるということで、秘密保持契約書の作成あるいは契約書のチェックの相談依頼を受けることが多くあ […] -
お知らせ
DJI Flipの包括申請代行キャンペーン!税込9,900円とお得な価格で飛行許可申請をサポート【終了】
※本キャンペーンは2025年1月15日~2025年3月3日までのお問い合わせ分までの対応となります。※独自飛行マニュアルは無料です。※よくある違反や飛行の際の注意点の資料、飛行計画の通報のやり方動画も提供しています。※D […] -
お知らせ
ドローン国家資格者(技能証明)の行政処分基準が公開されました
2025年1月6日付で国土交通省より、「無人航空機操縦者技能証明に係る行政処分に関する基準」が公開されました。 ドローンの国家資格者が違反した場合、どういった行政処分がなされるのか、それらを国交省がまとめたものとなります […]
